大久保登山口から四ツ又山に登り
鹿岳(かなたけ)から下高原に下りる周遊コースを歩く
コースタイム(4時間55分) 単独
大久保四ツ又山登山口10:10-分岐10:25-大天狗峠10:50-四ツ又山山頂11:20~11:30-マメガタ峠分岐11:35-マメガタ峠12:05-鹿岳のコル12:55-鹿岳一ノ岳山頂13:05~13:20-鹿岳二ノ岳山頂13:40~13:55-鹿岳のコル14:05-下高原鹿岳登山口14:55-四ツ又山登山口駐車場所15:05
圏央道から関越に入った途端に事故による渋滞でノロノロ運転となり、先が思いやられる。
結局藤岡JCの分岐の少し手前まで断続的に渋滞が続き、結果的に予定より1時間ほど遅れてしまった。
南牧川沿いの県道から見る特異な形をした中央の鹿岳(かなたけ)
そして左手の四ツ又山を確認したときにはともかくほっとした。
登山口近くの橋付近に路肩駐車をし、早速 四又山の登山口から山頂を目指す。
集会所の広場で日向ぼっこをしているお年寄りに一人だから気をつけてねと声をかけられた。思いやりに感謝!
沢伝いに15分ほどで鹿岳と四又山の分岐となり大天狗峠まで単調な登りとなる。登山道は意外に急な登りだ。
峠の案内板は山中では余り見かけない道路標識のようなスチール製のもので特徴的だ。
大天狗峠からすぐの所に天狗像がある日付は明治34年となっている、昔からの信仰の山を伺わせる。
稜線上のこの道はすばらしい雑木林で南斜面のため雪もなく気分も良い。
左手に鹿岳が見えるようになると東にルートを変え鹿岳への分岐を過ぎてから急登をこなすと山頂となる。
山頂11:20着。登山口から1時間10分だ。
ここでも立派な石像が出迎えてくれる。
これから目指す鹿岳の特異な姿が目前だ。
後ろの浅間山は真っ白だ。妙義もも素晴らしい。
山頂から鹿岳へは一旦先ほどの鹿岳への分岐まで戻り、ここから山肌の北側を巻くように進み四ツ又の次のピークに行く。
四ツ又山のそれぞれのピークは非常に狭いが立派な天狗像や石像、石の祠などが設置してある。
最後のピークから急な下りとなったため途中で軽アイゼンを付け慎重に下る。
コースタイムでは50分となっているが途中でアイゼンを装着したことを考えても意外にあっけなく着いてしまった。
(地図にマメガタ峠とあるがこの地には何の表示もなかった。)
マメガタ峠から鹿岳のコルへはコル手前に少し危険箇所もあったが12:55到着。
この階段を登って一ノ岳へ向かう。
ここも急傾斜でトレース跡もなく確実にステップを刻みながら山頂を目指す。
一ノ岳山頂には10分で到着。
山頂から南に少し移動したところに展望地があり眼下に広がる景色を眺めながら遅い昼食とする。
15分ほど休憩の後 左の写真の二ノ岳に向かう。
丈夫な木のようで意外にしっかりしている。
階段の後、ロープや鎖の張られた岩場を越えると山頂になる。
一ノ岳から丁度20分。
妙義山、浅間山、榛名山とそれぞれがすばらしい。
隣の一ノ岳、そして四ツ又山もここから見ると意外に低く見えてしまう
いくぶん時間に余裕が出てきたため、ここでも山頂から数分ほど南に下がった展望地に行きすばらしい景色を堪能する。
下山はコルまで戻り、ここか下高原の登山口までのんびり下る。コルから50分で登山口に下山。結局、今日は誰にも他の登山者と会わなかった。ここから駐車場所まで谷あいの道を10分ほど歩き今日の山行を終える。
橋のたもとから見る稲含山の頂はピラミダルで登頂意欲をかき立てられる。
今日は近くの民宿に宿泊し明日は立岩そして出来れば稲含山に登るつもりだ。
投稿情報: |