コースタイム 行動時間 (2時間05分)
大蔵経寺8:30~8:35-大蔵経寺山9:35~9:45-山寺10:10-大蔵経寺10:40
大蔵経寺の入口に20台位は停められそうな立派な駐車場に車を停める。何の案内板もないため、お寺のものか公営のものか不明だが、傍に大蔵経寺山への案内板があるため観光客用のもののようだ。
神社の横の満開の桜並木の間を花を楽しみながらのんびりと上を目指す。
ほどなくイノシシ避けの防護扉があるのでこの門を通り中に入る。辺りは芽吹き始めた木々が新鮮だ。ところ処に山桜が見られ彩りを添えている。
遠くには富士の見える。舗装路が途絶え山への登り口があるが、案内標識は何もないものの赤い布のマーキングがあるためルートであることがわかる。
丁度1時間で山頂到着。林の中で、展望はまったくない。
下山路は山神社方面へ下山、途中1ヵ所南アルプス方面に展望の得られる場所がある。
更に少し下ると積石塚古墳なるガレ場(古墳なのかな?)がある。
そして桜で彩を添えた山の神社到着。コースはこちらの方が変化に富んで面白い。ここからイノシシ避けの防護扉のある登山口まで数分。帰りは神社の境内を通って大蔵経寺に戻る。