逗子駅からバスで旧役場前に降り立ち、まず大峰山に登ってから仙元山・ソッカ・阿部倉山・二子山と三浦アルプスを歩き、東逗子駅に戻るハイクを楽しんできました。
二子山(上の山)にある電波塔の補修作業を行っており、騒音がひどくのんびり休むことが出来なかったのが残念でした。
2022/3/10(木)単独 行動時間 6時間
旧役場前バス停 10:00-大峰山山頂 10:30~10:35-あじさい公園口 10:50-仙元山登山口(葉山教会) 11:10-仙元山
11:25~11:45-ソッカ山頂 12:20- ソッカ下山口 12:40 - 阿部倉山登山口 12:50-阿部倉山山頂 13:10 - 二子山
(下の山)13:45 - 二子山(上の山)14:10~14:20 -いこいの丘 15:05~15:20- 東逗子駅 16:00
旧役場前でバスを降り、コンビニで買い物を済ませた後、このペットクリニックの角からハイキングスタートです。
入口に「はやま三ヶ丘山緑地 つつじコース」の道標がありますが、大峰山は三ヶ丘山と呼ばれるようです。
途中、所々で綺麗な青い実をつけたオオバジャノヒゲがを見ることができました。
20分ほどの登りで稜線に上がって、平坦な道を5分ほど歩くと最初の展望広場に到着です。
今日は残念ながらかすみ気味なので、富士山は確認できませんが江の島やその奥の丹沢山塊は何とか確認できます。
そして大峰山山頂です。
東屋、ベンチも設置されよく整備されています。
もちろん、山頂からも同じように展望を楽しむことができます。
展望が得られれば、もう少し西側にある展望デッキに立ち寄るのも良いかと思いましたが、ここから下山としました。
山頂から北側のあじさい公園まで15分ほどで下山です。
あじさい公園の下山口から10分ほどで葉山教会の入口でもある仙元山ハイキングコースの入口に到着です。
急な舗装道路を喘ぎながら登り切ると、教会の左手に登山道がありました。
ここがハイキングコース入口です。
そしてハイキングコースの入口から15分ほど登ると山頂です。
山頂から先ほど登ってきた大峰山(中央)の山塊がよく見えます。
天気がよければ中央に富士山も望めるのでしょうが、いまはおぼろげながら箱根の山塊が確認できる程度でした。
山頂で20分ほど昼食休憩です。
山頂近くでタチツボスミレが花開いていました。
ソッカに向かう稜線上に広く根をはりめぐらせたスダジイが並んでいました。
根の上は歩きずらいので、道は自然に端に寄ってしまうようです。
鞍部近くまで降りると前方にソッカの山頂部が見えました。
ソッカへの登りは急な階段が待ち受けていました。
鎖とポールにつかまりながらの登りです。
山頂の手前で振り返ると展望が開けて、ここからも江の島が確認できした。
ソッカ山頂部に到着です。
最高地点にはアンテナ塔が建っていました。
山頂から20分で竹林を抜けると住宅街の一角に下山です。
阿部倉山と登山口にやってきました。
入口付近に庚申塚や牛神社、少し奥に地蔵尊が並んでいます。
阿部倉山山頂です
伐採した樹木がそのまま椅子やベンチになっています。
山頂は林の中で展望は得られません。
阿部倉山から35分で二子山(下の山)到着です。
ここも全く展望は得られません。
二子山(上の山)との鞍部から山頂部が望めました。
今日、最後の登りとなります。
二子山に到着です。
山頂には一等三角点がありました。
そして展望台に上がり展望を楽しみますが、確認できるのは港みらいあたりまでで、スカイツリーまでは確認できませんでした。
山頂の電波塔は丁度補修作業中で騒音がひどく、のんびり休むこともできないのが残念でした。
二子山の電波塔まで伸びている林道を下り10分ほど歩くと、再び東逗子駅に向かう山道に入ります。
途中山腹に刻まれた道を歩きますが、気持ち良く歩ける良い雰囲気の道でした。
二子山山頂では騒々しく、のんびり出来なかったため、少し休みたいと思っていたら、途中に丁度良く「いこいの丘展望台」があり、ここで少しのんびりと休憩としました。
ここからは横浜ベイブリッジなどを望めます。
結局、山頂から休憩を含め1時間半で登山口に下山です。
ここから10分ほどで東逗子駅に到着しハイキング終了となりました。