ゴールデンウイーク4泊5日の山の旅 最終日は八幡平だ。
天気が良ければ茶臼岳あたりから登ってみるのも良いのだろうが、濃霧で何も見えず見返峠から山頂まで往復するだけのものとした。
コースタイム(行動時間1時間25分) 単独
見返峠駐車場9:00-八幡平9:35-見返駐車場10:25

この季節見返峠に向かうアスピーテラインは夜間通行止めで、開通は午前8時30分ということなので、少し早めに開くかもしれないので列に並んで待っていたら本当に8時半にならなければゲートは開かなかった。

雪の壁も観光の目玉で、天気が良ければもっと混雑するのだろうが、今日はまだ車も少ないのだろう。
峠が近付くにつれ霧が濃くなるのは残念だが、雪の壁もどんどん高くなるのはすごい。

見返峠の200mほど手前に無料の駐車場がある。
峠にも駐車場はあるが、有料となっている。
天候は霧雨状態なので、雨具を着込んで出発。

駐車場から見返峠へ壁の高さを実感しながら歩く。

見返峠から八幡平山頂への入口です。
多分道幅が広く整備された道だと思うが、すぐに雪面を歩きます。

ルート上はポールが設置されているので、安心です。

見返峠から30分で山頂到着。

展望台に登ってみても何もみえませんが、こちらの方角は岩手山と早池峰山がある方向のようです。
実際に見えるかどうかは判りません。

帰路はガマ沼の分岐で東北4泊5日の山旅の締めくくりには残念な天気ですが、温かいコーヒーを沸かしてのんびりしました。
山旅4日間何事もなく無事終えることができることに感謝しつつ・・・・
日本百名山、関東百名山、山梨百名山トライ中の山好き人です。