滝を見学後、登山口駐車場に戻る周遊コースを歩く
コースタイム(行動時間2時間25分) 単独
堅破山登山口駐車場8:10-太刀割石8:50~8:55-薬師堂9:00-黒前神社9:05-堅破山山頂9:10~9:15-薬師堂9:20-太刀割石9:30-神楽石9:40-峠9:45-奈々久良の滝9:50~10:10-峠10:20-堅破山登山口駐車場10:35
朝、民宿海草苑のおかあさんに送りだされて高萩から花貫ダムに着き、新緑で埋められたすがすがしい朝の風景を堪能する。
米平の集落から少しして、急に未舗装の荒れたぬかるみ道路となりそれまでののんびりした気分が一転、緊張した走行となるが、ほどなく堅破山の入口に到着。
駐車場は更に堅破山林道を300mほど入ったところにあるが、こちらの林道の方は良く整備されいる。
駐車場は意外に大きく15台以上はとめられそうな充分なスペースがある。
駐車場の奥の林道に入ったすぐ右手から杉林の中の登山道に入ると何でもないところに後生車があったので、思わず願い事を唱え回してしまった。
この参道になっている登山道は不動石(左)を初めとして堅破山七石が点在している。
手形石や畳石などは少々こじつけの命名の感じもするが・・・・。
山名の由来になった太刀割石は流石に他では見られない直径7mの巨石を真っ二つにしたもので、スケールの大きさに思わず納得する。
太刀割石から堅破山の下にある薬師堂へは平坦な道を5分ほど戻る感じになるが、ここにも大きな兜石と船石とやらの命名石がある。
山頂へは神社(左)の横から直線的に伸びる急な階段(数えたら180段もあった)で、途中休まずにはいられない程の長さだ。
階段を登りつめたところに黒前神社があり、もう少し奥に進んだ所が山頂だ。ここには立派な展望塔がある。
この展望塔からは周囲が樹木で覆われた山頂でも360度の展望が得られる。
・・・しかし、表示してある山の絵が大雑把ななため、どれが、どの山か特定できない。
帰路は変化を求めて太刀割石から神楽石方面へ、そして奈々久良の滝を回って駐車場に戻るコースとしたため、途中その神楽石(左)を見学がてらハイキングとなる。
奈々良の滝は堅破山登山口駐車場からの林道を登りつめた峠から5分ほど北側に下った地点にある。
滝は小さな2段に落ちる滝で、水量も少ないため迫力には欠けるが日当たりが良く、ここでのんびりと一時を過ごす。
近くのしだれ桜が丁度見ごろでのんびりするには丁度良い。
ここで20分ほどのんびり休憩のあと先ほどの峠に戻り、峠から15分ほどで登山口駐車場に戻る。