富士山の裾野を一周する1泊2日のウオーキング旅の2回目です。
前回は富士宮から歩き、猪之頭の民宿に宿泊、翌日青木ヶ原の樹海コースを歩いて鳴沢の樹型溶岩前バス停まで歩きましたが、今回はその樹型溶岩前バス停から歩きを再開し、河口湖を経て忍野八海の民宿に宿泊。翌日忍野八海を巡ったあと山中湖から御殿場へ向かう長尾平バス停までの歩きとなりました。
今回は曇り空のため富士山の姿を見ることが無いままで、特に忍野や山中湖の花の都公園で富士山をバックにした風景を期待していただけに心残りとなってしまいました。
次回で富士山裾野一周のウオーキンクも終えますが、最後は、是非美しい富士の姿を目に焼き付けたいとの思いです。
1日目 2020/10/13(火)単独 行動時間 7時間25分 距離 GPSログ記録 24.4Km
樹型溶岩前9:30~河口湖12:20~13:00(昼食)-北口本宮富士浅間神社15:00-忍野八海(民宿 大橋荘)16:55
河口湖駅からバスで20分、前回のウオーキングで終了地点とした樹型溶岩前バス停に到着です。
今回のウオーキングはここからスタートです。
まず近くの樹型溶岩の見学です。
バス停から樹型溶岩への案内に従い林に入っていくと、4番、5番、6番、7番と樹型溶岩の穴を見ることが出来ました。(一部は民家の敷地内で見ることは出来ません)
この穴が溶岩流が樹木を巻き込み、幹の木材部分が燃えつきてしまったあとにできた空洞で、全部で12ヶ所あるようです。
樹型溶岩の見学を終え、特に見所もないまま河口湖の小海公園に到着。
1時間15分ほどの歩きでした。
湖の反対側には十二ヶ岳の山塊が美しく見えます。
川口湖畔の風景を楽しみながらシッコゴ近くにある富士御室浅間神社に立ち寄り本宮にて参拝。
八木崎公園からは正面に御坂山地の最高峰である黒岳(1793m)が見えます。
山梨百名山は2015年にすべて踏破しましたが、この黒岳や毛無山などはチャレンジを始めた2006年に真っ先に登った山ですので、久々に目前に見て懐かしく思いました。
大池公園で丁度昼時となりましたので近くのレストラン「彩食 美くり」で休憩がてらゆっくり昼食としました。
昼食のあと国道137号をひたすら歩きます。
富士急ハイランドの横を通り富士山駅前を通りますが、駅前に大きな鳥居が設置されていたんですね。
知りませんでした。
金鳥居の信号を右折して金鳥居の下を通り振り返って撮影しましたが、天気が良ければ鳥居の向うから富士山をバックにした画像を撮影したかったのですが・・・残念でした。
北口本宮富士浅間神社拝殿です。
大勢の人で溢れていました。
拝殿の手前にはご神木の樹齢千年を超える夫婦杉、反対側には太郎杉が聳えています。
福地用水路沿いの歩道に入り、しばらくすると金運神社として知られた新屋山神社(あらややまじんじゃ)がありました。
金運アップとして名高いというこの神社の人気は全く知りませんでしたが、境内には参拝に訪れた多くの人がいました。
道の駅 富士吉田に立ち寄ったあと138号線から忍野入口を左折し、橋の手前の東海自然歩道に入ります。
忍野まで静かな林の中の歩きで、所々にある山栗の木の下で栗拾いをしながらの歩きでした。
16:55に宿泊する民宿 大橋荘に到着です。
スタートしてから7時間25分、GPSログ記録で24.4Kmの歩きでした。
2日目 2020/10/14(水)単独 行動時間 7時間10分 距離 GPSログ記録 23.2Km
忍野八海 大橋荘7:45~山中湖花の都公園10:00-山中浅間神社10:45-山中湖ドライブイン11:30~12:05(昼食)-籠坂峠12:45-富士浅間神社14:10-長尾平バス停14:55
大橋荘から隣を流れる新名庄川に降りて川岸をたどります。
今朝は霧雨が降っており残念ですが、展望はまったく期待できそうもありません。
忍野八海の風景は茅葺屋根の家と水車が必須ですね。
鏡池は富士山が映るためにこの名前が付けられたということですが、今日は富士山なしの空が映っています。
忍野八海の最後はちょっと離れていましたが、八海で最大の出口池に立ち寄りました。
この池の外れにある溶岩のすきまから湧水が湧き出ている様子も見ることができ、自然の豊かさを感じ取ることができました。
山中湖花の都公園までやってきました。
出来ればこのコスモスの奥に富士山の姿を見たかったのですが・・・
残念です。
キバナコスモスの群落もすばらしかったです。
清流の里は天気が良ければ入園(500円)して楽しむのも良かったでしょうが、霧雨の中ですので入園しませんでした。
山中湖花の都公園から桂川沿いの道を歩いて諏訪神社に到着し、諏訪神社の境内を通ってこの富士浅間神社に到着です。
そして山中湖の湖畔の歩道歩きです。
湖の反対側に観光遊覧船「白鳥の湖」も見ることが出来ました。
まだ12時前でしたがこの先にレストランは無いので早目に山中湖畔のドライブインで昼食としました。
山中湖畔からは登り坂が続き、標高差約120mを登って籠坂峠の最高点まにやってきました。
ここからはこの国道138号線をひたすら下ることになりますが、交通量も多いので車に気を付けながら下ります。
籠坂峠から1時間25分で富士浅間神社に到着です。
浅間神社からも特に見所もなくひたすら車道歩きが続き、今日の終了地点としていた富士平原ゴルフ場のバス停に向かっていましたが、予定していたバスの時刻より1時間早いバスに乗ることが出来そうだったので、一つ手前の長尾平バス停でバスを待ち御殿場駅に向かうこととしました。
次回はこの長尾平バス停からウオーキングを再開することになります。