群馬百名山もいよいよこの桜山で最後になります。
今年は、今まで行きづらくて残っていた景鶴山や錫ケ岳、そして岩場の高岩などの難関も無事クリアーし最後に牛伏山・庚申山・桜山の3低山が残りましたが、その山々の最後はこの桜山で締めることになりました。
山頂に立つだけであれば山頂直下の桜山公園の駐車場を利用すれば20分ほどで山頂に立つことはできる山ですが、ここは順当に八塩温泉からのハイキングコースを歩くことにしました。
コースタイム (行動時間 合計3時間55分、下山時一部車移動 単独)
桜山登山口駐車場12:20-弁天山13:10-雲尾入口14:35-桜山公園14:50-桜山15:05~15:20-桜山公園15:35-雲尾入口15:50-16:05から車移動-桜山登山口駐車場16:15
御倉御子神社の入口にある桜山登山口駐車場は5台程駐車ができそうな駐車場です。
桜山の桜の見頃となる時期ですが、今日は平日のため先行車は1台のみでした。
駐車場から御倉御子神社へ向かう道が弁天山を経て桜山へのハイキングコースになっています。
入口にはハイキングマップが置いてありました。
登山口から50分ほどで弁天山に到着です。
ここからは神流川流域に広がる風景が良く見え、遠方に赤城山も確認できました。
山頂の東屋の先には弁財天が祀ってあります。
弁天山からは山肌に付けられたスギやヒノキの林を歩き、途中一部未舗装の林道を少し歩きますが、アップダウンを繰り返して1時間25分ほどかけて、写真の雲尾入口の民家の横から車道に合流しました。
この車道を登って行くと桜山公園に行きますが、すぐ上で再び車道を離れ登山道に入ります。
松尾入口から15分で桜山公園に到着です。
紅葉の彩りは少し失われてはいましたが、モミジなどまだまだ美しい景色を見せてくれました。
桜山公園から桜山へ向かいますが、山頂の手前が天然記念物になっている冬桜のビューポイントのようです。
丁度、満開の桜でした。
冬桜と紅葉の競演を愛でながらのんびり歩き山頂に到着です。
山頂からは西側に西御荷鉾山(右)と東御荷鉾山(左)の二つのピークが並んで見えました。
中央は雨降山でしょうか?
陽が陰ってしまったため、手前の冬桜や紅葉の彩りが欠けてしまったのは残念でした。
桜山で少しのんびりしたかったのですが、明るいうちに駐車場まで戻りたいので早々に下山としました。
公園まで戻って第1駐車場の横を通って雲尾入口に戻る道に入ります。
雲尾入口で登って来た時に合流した車道のすぐ下から左に市街地の道標のある登山道に入ります。
杉林の中を下るハイキング道に入って5分ほど下った所でイチョウの落ち葉を撮影しましたが、結果的にこの写真が最後となりました。
というのもこの後、桜山からの車道に出て車道を歩いていると、後ろから来た地元の軽トラの人が親切にも乘って行きますかと声を掛けてくださいましたので、ご好意に甘え同乗させて頂きました。
結局、スタート地点の駐車場までわずか10分ほどでの到着ということになりました。
ありがとうございました。
今日は近くの白寿の湯に立ち寄り、のんびりした一時を過ごしたあとゆっくり帰宅の途につきました。
投稿情報: |